虫の研究室こん虫・がい虫なるほど情報室 > クワガタ
こん虫・がい虫なるほど情報室
こん虫名
クワガタムシ クワガタムシの写真
目・おもな科
コウチュウ目・クワガタムシ科
大きさ
体長20〜80mm
見られる時期は?
6〜9月
よくみかける場所は?
立ったままかれている木、樹液じゅえきのある所、木のあなの中、木の葉のかげなどに多い。よう虫は切りたおされてくさった木や、くさりかけた切りかぶによく見られる。
立ち枯れた木や倒木にいるクワガタムシ
「ミヤマクワガタはひょうこうの高い林に多く、ノコギリクワガタはクヌギ、コナラなどに集まるよ」
 
虫かはせ  
つかまえるときのポイント
なたで倒木を割ったところに幼虫が! えさでおびきよせたり、メスでおびきよせたりする。よう虫の場合は、くちた木をなたでわってさがしてみよう。
えさでおびきよせる
つかまえるときのマナー
数の少ないクワガタムシや、メスをとりすぎないこと。自分が世話できる数だけとろう。生きた木を切ったりすることもダメ。
虫をたくさんとってカゴの中に無理に入れている木を切ろうとしている少年(木が泣いている)
しいくのほうほう
プラスチックケースに、水をふくませたこん虫用のマットをしき産卵さんらん用のくち木を入れる。オスとメスを1ぴきずつ入れること。えさはバナナ、りんご、ヨーグルトなど。
おんどちょうせつのため、新聞紙をふたにかませる。
冬ごしはおがくずを多めに入れよう 冬ごしはおがくずを多めに入れよう
フーマ君
りんご バナナ ヨーグルト
むしはかせでしらべる